大協会

会長挨拶

会長写真   大協会 会長 松尾 慎二
  日鉄テックスエンジ㈱大分支店 執行役員支店長
  

 現在の大協会は安全協力会と豊織会(業務系)が統合し1989年に発足しています。 その後、2005年に組織を大幅に見直しました。見直しの目的は、大分製鉄所構内で要員の約7割を占める私たち協力会社が自立的に会社間の共通分野で人材育成を目指すためでした。そのため、大協会では安全防災推進会議、人材育成委員会を軸に運営し、製鉄所と連携して安全体質の強化を図っています。

 安全防災推進会議は製鉄所の安全健康室、環境防災室と連携し協力会として意見調整を行う「安全企画分科会」と、法定教育、安全に関わる種々の教育、研修の立案を行う「安全教育分科会」があり、この二つの分科会で協力会社が議論し、製鉄所と共同して安全防災活動を推進しています。

 人材育成委員会では鉄造りの基本的な流れである動脈系を中心として、私たちが担っている作業の位置づけや役割を座学と現場見学によって理解してもらえるように、「鉄造りのプロセス講座(中・上級編)」を開催しています。またオペレータが作業する上で知っておいて欲しい「機械・電気の基礎知識」なども開催しています。そして、現場力向上に必須のJK活動を支援するため、初心者研修・フォローアップ研修等を行っています。さらに総務委員会では製鉄所や大協会としての文体行事の企画、サポートを行っています。

 大協会活動の具体的な内容をより早く、より正確に会員の皆様にお届けできるように、大協会ホームページを作成しています。大協会活動へのご要望と共に、このホームページをより使いやすいものにするため、ご意見を贈りますようにお願い致します。

 これらの活動のすべてが会員の皆様のご理解とご協力の下に進められていることに感謝すると共に、引き続きのご指導、ご鞭撻を重ねてお願い致します。

会員専用ページ

大分製鉄所情報

Get Acrobat Reader

PDFファイルをご覧になるにはアドビシステムズ社が配布しているAdobe Readerが必要です。最新版をお持ちでない方は、こちらからAdobe readerをダウンロードしてください。(無償)